第34回 解散総選挙前、引き続き引き続き増税

長く、税理士業などやっていると、、
もちろん、毎年の税制改正をウオッチしております。
巧妙に増税を進める技は、惚れ惚れする限りです。

【岸田政権】2022年度の税収68兆3500億円超、過去最高を更新するも、国民に一切還元せず、さらなる増税を続行

16~18歳の扶養控除、見直し検討へ…高校生の児童手当拡大で。。

ああ、またあの手だ。
民主党政権の時の、
こども手当とのバーターの扶養控除廃止、、
その後のこども手当廃止。

最後に残ってた、16歳から18歳も廃止。。
子育て世代を直撃ですね。

建て替え立て直し、必須ですね。

第33回 サミット終了、引き続き増税

広島サミットが終了した。
広島はごく近所です笑
交通規制で学校もお休みになったらしいし、
あれほど人のいない厳島の映像はなかなか見れないですね。
やっぱし、あれ、、、世界各国が、世界のATMの日本にお金もらいにきたんですかねえ。

そしてサミット終わるや否や、またまた増税話。
事実上の増税、扶養控除見直し案が浮上!児童手当の拡充の財源 16歳~18歳の扶養控除

「次元の異なる少子化対策」の、財源確保策に、2026年度にも社会保険料を引き上げる方向で調整」

いやいや、、、、少子化対策の予算確保に社会保険料をあげちゃったら、
ますます、子供なんて作る気なくなるでしょうに。。。

もう、世も末としか思えない。。。

ノアの大洪水がまた起こりますかねえ。。

第32回 怒LGBT法

・自民党政調審議会は16日午前、LGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案を了承した。法案は同日午前、党の最高意思決定機関である総務会に諮る。了承されれば、自民は同日午後にも公明党と法案協議に臨む。

以上、引用。
意味がまったくわからない。。
わたしが世間とずれすぎているのか、、、。。
なんでこんなものが通るんだ。。。
スパイ防止法を通すなら意味もわかるけれど、、
この法律いる???
どうかんがえてもいま急ぐべきものとも思えない。
米大使エマニュエルの内政干渉とかいわれていますが、、
彼は相当に地位の高い、DSとの指摘もある。。

まあ、戦後ずっと米国の属国の日本であることは
わかっていたけれども、、ここまで露骨に、、
こんな法律が通ってしまうとは、、。

わたしにはまったく意味がわかりません。

第31回 金本位制

テキサスで、金本位制が始まるらしい。。
ほんまか。。

なんだか、何が本当かわからなくなってきた。。

以下、引用。
5月2日、テキサス下院委員会は、金と銀に 100%裏打ちされた取引通貨を作成する法案を可決した。

この法律の制定は、人々が健全なお金でビジネスを行うためのオプションを作成し、連邦準備制度理事会のお金の独占を弱体化させるための舞台を設定し、中央銀行のデジタル通貨(CBDC)に代わる実行可能な代替手段を作成する可能性がある。

マーク・ドラツィオ下院議員 (共和党) は 3月10日に、法案 HB4903 を提出し、それ以来 42人の共催者からなる超党派連合を獲得した。

この法律は、州会計検査官に、金と銀の種の発行を確立して提供すること、および金と銀に 100% 裏打ちされ、現金、金、または銀で 100% 償還可能なデジタル通貨を確立することを要求するものだ。

正貨は、「通貨として、交換の媒体として、または購入、販売、保管、転送の媒体として適切または慣習的に使用される、均一な形状、サイズ、デザイン、内容、および純度のコインに刻印された貴金属、または小売または卸売取引における貴金属の配送」と定義されている。

金と銀の正貨を確立する際、会計監査官は、テキサス地金保管所を発行者として承認し、正貨の所有者が正貨を債務の支払いの法定通貨として使用し、正貨を他の人に容易に譲渡できるようにする必要がある。

また、監査官は、日常の取引で 100% 裏打ちされた金と銀のデジタル通貨を使用するメカニズムを作成する必要がある。

第30回 近現代通貨の現物が語る絶望と希望の過去現在未来

GWウイークということで、できるだけ普段の仕事のことを
考えずに過ごしてます。
普段のストレス、結構きついので。。
GW明けの5月8日には2類が5類といちおう、コロナ前の世界に
戻るはず、、。。きっと、社会は五月蠅くなることだろう。。

ということで、GW,お勉強してきました。
タイトルのセミナーを受けてきました。

税金、通貨発行権、お金、、などがこのブログの中心テーマですが、いよいよ、いよいよ、、期待のイベントが起きますかねえ。。
米国でがファーストリパブリックバンク(FRB(笑))
もつぶれたことですし。。
米国の債務上限問題もいよいよですね。。。

セミナー内容のちょっとだけシェアですが、、
結局、通貨制度、、現在の通貨発行権の制度なんて、
ロス茶の仕組んだことで、いつ破綻してもおかしくないってこと
ですね。
ドルの崩壊間近、、か。。
そのとき、円も道ずれ、、ですかね。

明治日本から、裏付けなしの太政官札とか、、西郷さんの軍票とか、、。
結局、裏付けなんてないんですよねえ。
金兌換の時代もあったようですが、、実際に金が用意されてたのも
よくて、、6,7割程度だったとか。、。、
そもそも虚構の上になりたった共同幻想。

お金って所詮そんなものですね、。、。
通帳眺めてニタニタしても仕方がない。。

お金の時代の終わり。
どう終わっていくものか、、心静かに一部始終眺めたい。。

第29回 通貨を作ろう。

無税国家への道というテーマで、ブログを始めたものの、、
時代の流れが早すぎで、、税金、、どころか、、
どうも、通貨を作るって流れが来ているらしい。。。

そもそもお金ってなに、、というかなり原初的な議題から、、
通貨発行権、、お金の恐怖、、あれやこれや、、
という感じで、、時代はどんどんどんどん進んでまいります。

GW前のこう着状態のように見えながら、、不穏にもどんどん話は進み、、
テキサスで、ドルリンクの電子通貨ができるとか。

金利の神の死、以後、かなり水面下では事態が進んでる模様。
さて、私は何に関わることができるのか、
楽しいでもある時代です。

第28回 統一地方選2 山口2区補選

今週末、山口2区の補選の結果がでる。
まったくテレビもみないし、候補者の車も本人も
お見かけしない。

伝統の山口2区、田布施のある山口2区(笑)
さて、どうなるのでしょうねえ。

岸信介、佐藤栄作から続く、岸家の御曹司と、
元職の超秀才、平岡先生の一騎打ちです。

さて、どうなるのですかねえ。。

いま、互角の戦いとの記事をみかけました。

良い世の中になってほしいものです。

第27回 統一地方選挙

統一地方選の後半が始まった。
先週の新年度の雰囲気とうってかわって、桜も散り、
通常モードが戻った。
この時期、、私は、毎年、確定申告の悪影響で、目にダメージが大きい。
疲れ目、、視力の低下など、、年齢を感じてしまう。。。

で、、統一地方選挙ですが、、
世界の危機とは関係なく、いつもと同じメンツで、いつもと
同じようなことを繰り返す、、感じですかね。

世の中の良くなる兆しすらない、動きであります。
制度設計に問題があるのか、、
人々の民度がダメなのかわかりませんが、
私が思うのと逆に逆に動いている気がしてならない。。
おそらく、私がマイノリティなんだと思います。

憤りはありますが、まあ、現実を変える力もなく、
票も取れないので大人しくはしておきますが、、、
やはり、全般的に見てよろしくない。。

建て替え立て直しの時期は本当にすぐそこなんじゃないっすか?????

第26回 新年度スタート。諸々のニュース

フランス。税務署が焼き討ちにあう。
なるほどーー。フランス革命だ!! ググっても記事出てこない。。Twitterではみれる。。不思議だ。。 税務署焼き討ちかあ、萌えるんなあ。

社会保険料上がるんだ、、、ふーーーん。。
政府は31日、「異次元の少子化対策」のたたき台を公表した。
男性育休の取得率向上策や児童手当の支給対象の拡大、高等教育の奨学金の拡充などを盛り込んだ「加速化プラン」を示し、今後3年間で集中的に取り組むとした。

また、財源確保を巡り、政府は社会保険料を引き上げる検討に入った。
年金・医療・介護・雇用の4保険のうち、公的医療保険の月額保険料に上乗せする案が有力だ。

公的医療保険は会社員や自営業者らで加入する保険が異なり、それぞれに上乗せした上で少子化対策の財源として拠出することを想定している。
会社員らの健康保険は保険料が原則労使折半のため、企業の負担も増える。
さらに、介護保険料を引き上げ対象とする案もある。
政府内では、社会保険料の引き上げでまず数千億~1兆円程度を確保し、歳出改革などもあわせて段階的に予算規模を拡大していく構想が出ている。 社会保険料あげることが少子化対策になるんだああ。 全く理解できない私は頭が悪いのだろうか。。 トランプが逮捕されたり、 ますます、不思議な新年度のスタート。。 こちらは準備できてます。 いつでも大崩壊、どうぞ。。

桜満開、一時の平和

桜満開になりました。
平和な気持ちにさせてもらえる季節になりました。
なぜかマスクをしている人は多いですが、
人の動きは戻ってきました。

お仕事で京都に行く機会がありましたが、
タクシーは30分待ち。
ホテルは四倍の価格。
コロナ騒ぎは終わったようですね。
いろいろな需給が崩壊してきており、コロナ前より不便です。

人の動きが戻ってきたからなのか、、、
倒産など、悪い話もちらほら、聞こえ始めました。

桜は浮世のことなど知らぬように咲きますが、、
今はせんじ。

いつ爆弾が破裂することやら。。

破裂まで、心おだやかに、眺めておきましょう。